2009年01月14日
キャラクター対比図
※ 1枚目の「マダム率いる四天王」と他の4枚のSSは、ある決まった法則性でキャラが並んでいます。
それは、横の1列は、チーフとふたりで一度に召喚できるキャラの種類で、
さらに、縦の軸は同じアカウントがなれる姿という関係なのです。
(・・・ちなみに、横列に同じキャラがいるという場合は、別のアカでもなれるという証拠ですね。)
本編は、これらの組み合わせで登場できるキャラたちが、
入れ替えなどすることなく、SL内をところ狭しと暴れまくれる訳なのです。
・・・という事なので、上の5枚のSSですが、実はまったく合成をしておりません w
(あと、ページの都合で紹介を割愛したのもありますが、別アカで登場しているからで他意はないです。)
※ おまけのSS・・・こちらは逆に、ひとりのアカウントなので、全て合成で集めたキャラたちです ♪ (謎)
2009年01月25日
魔王編:登場キャラ紹介
※ 各キャラクターの主な姿を1枚だけチョイスしているので、詳しくはやはり本編や番外編をご覧ください。
この “魔王編” は、最初のエピソードということもあり、
ストーリーのネタバレをできるかぎり配慮したので、
情報掲載については、ほんのさわりだけにしてあります。
しかし、続編である “闇の黙示録編 第一部” のキャラ紹介をする際には、
残念ながら魔王編のネタバレも已むを得ないことでしょうね~ ^^;
これらのキャラクターは、常に変化し、成長していますので、
初期設定とは、まったく違った別のものに育ってたりします・・・ (謎)
そこのあたりなんかを読み比べてみるのも、また楽しみのひとつかもしれませんね w
2009年01月26日
闇の黙示録編 第一部:登場キャラ紹介
※ 魔王編同様、各キャラの主な姿を1枚だけチョイスです、詳しくは同じく本編や番外編をご覧ください。
この “闇の黙示録編 第一部” は、 前作である “魔王編” より、3年後のお話です。
今回もできうる限り、ネタバレしないよう考慮しましたが、
さすがに、一部はそれもかないませんでした。
でも一番の問題は、これだけの魅力的なキャラたちを、
ほとんど活かしきれていないこの作者自身にあるのですが・・・ ^^;
この時点で、 “魔王編” のキャラたちを改めて紹介すると、
・・・ほぼネタバレになってしまうこともあり、
今回はやむなく割愛させてもらいました、ご了承ください w
2009年04月27日
闇の黙示録編 第二部:登場キャラ紹介
※ これまで同様、各キャラの主な姿を1枚だけチョイスです、詳しくは既出の本編や番外編をご覧ください。
この “ 闇の黙示録編 第二部 ” は、 “闇の黙示録編 第一部” のすぐ後の続編になります。
今回も基本的には同じで、できる限りネタバレしない方向で作業しましたが、
作品内よりも充実した、わかりやすい説明もあったりします (謎) ←おい!
いままでに登場したキャラが、姿かたちを変えての再登場も多々あり、
実際の増加数は “ 闇の黙示録編 第一部 ” に比べてそう多くはありません。
“ 魔王編 ”~ “ 闇の黙示録編 第二部 ” までに、いろいろと謎が判明していますが、
諸般の事情(ネタバレ防止の為)により・・・あえて割愛させていただきます w
・・・この設定資料が、作品をより楽しめる手助けになれば・・・幸いです。