2008年11月02日
ちょびママの記憶 「謎の男は・・・・・」
ナレーション 「・・・いまここに、ちょびママさんからくれないへと宛てられたひとつの手記の写しがある。
そこに書かれてたままを、ほぼ原文のままを掲載してあるので、これまで読んでもらっていた文体とは、
まったく別物であるという事がおわかりいただけるであろう。
実際に、書いている著者が違うので、まぁ当然のことなのだが・・・ ^^;
魔王編で起こっていた事象を、別の観点からみてみると、また新しい形がみえてくる事もあるでしょう。
(ちなみに、あの後、すぐに旅立ってしまったくれないに、この手記が届いたのかどうかは定かではない)
・・・それでは、ちょびママさんの想いを。。。じっくりとお読み下さい w 」
くれない君、魔王編ご苦労様でした。
あたしもいろいろあったけどチョビ太郎もいたし、
何とか収まってよかったね・・・
みんなのおかげです・・・・・・。
少し落ち着いたので、思い出したこと、今まで言えなかったこと
書いておこうかと思ってペンをとりました。
慣れてないんで読みにくいのは許してね・・・・・・・
書こうとしてるのは実はくれない君のことじゃなくて
兄のほうのむらさきのことなんだけど・・・・・・
あれは初めて誘拐された妙な洞窟の中だったと思う・・・・・・
目をあけるとあたりは真っ暗で
ろうそくの小さな灯りだけがゆらめいて
あたしは縛られてもいなかったし、怪我もしていなかった
だんだん目が慣れてくると
近くにうなされた男の人が横になっていて・・・・
誰か見たことのない人だったし
黒ずくめの服に背中には黒い羽が生えていた
一目で何かに取り憑かれてるのかなって思うほどの狂気を感じたの
その人はうなされて汗をいっぱいかいてた
あたしがおでこにさわろうとすると
「っやめろ・・・さわるな・・・・」って言って振り払ったけど
何かから逃げるようなあえぐように差し出した両腕は力がなかった
手を握ってあげると一度真っ赤な目を見開いてこっちをにらんだけど
何故か怖いとは思わなかった
すぐに目を閉じたまま意識がここにないようにあたしには感じたな
何かと戦っているような苦しさが見え隠れしていた
あたしは自分が誘拐されているのも知らずに
くれない君のことも小紅のこともすっかり忘れて
その黒ずくめの男の手をにぎり続けていたの
しばらくすると表情が穏やかになって・・・・・・すると
驚いたことに背中の羽も消えてしまって・・・・・
あたしを見たその目はもう血走ってはいなかった
よく見ると誰かに似ている・・・・・・
くれない君?
髪も長いし少しやせているかな背も高そう
「ここはどこなの?あなたは誰?」
それには答えずに握ったままの手を
ぐっと引き寄せられてあたしは・・・・・・
くれないに似た男・・・・・
ここはどこなのだろう・・・・・・
あたしは何をしているのだろう
っそう・・・・小紅は?・・・・・
その唇は氷そのもののように冷たかった
なのにあたしはその人が心の中で熱く泣いているのを感じた
・・・・・・ような気がする
離れられない、孤独のかけらがこちらに流れ込んでくる・・・・・・
どのくらいの時間がたったのか
フイに、ドンと突き放される
「自分の立場がわかってないようだな・・・ちょびママさん・・・」
一瞬見間違いかと思うほどにその姿は
さっきまでの黒い羽のはえた悪魔のような表情の男に
変わってしまっていた・・・・・・・・
「小紅はどこ?」
それには答えずに不適に笑い立ち上がって宙に舞う
悪魔のようなその姿はさっきの孤独な男ではなかった
「おとなしくしていれば何もしない・・・・・・大事な人質だからな・・・・・」
「人質?誘拐されちゃったの?あたし・・・・・」
一度にいろいろ考えても無理なので頭の中を整理してみると
あたしは今朝小紅と一緒に小樽の自分の店にいた・・・・・・
花を買いに出ようとしたら急にめまいがして
あとの記憶はない・・・・・・・ここで目が覚めるまで・・・・・
「小紅はどうしたのよ・・・・・・・」
「心配はいらん、うるさいことは聞くな・・・・・」
「あなたはだれ?」
「っくっくっく・・・・・・俺は・・・闇の貴公子 魔王・・・・・」
「まおう?あたしを誘拐してなんになるのよ」
「知らなくてもいいのさ もう少し寝ていろ・・・・・」
っと手を振り上げたと見るのと同時にあたしはまた気を失った
さっきの唇の感触を思い出す時間さえもなく・・・・・・
あなたは誰なの?ここで何をしているの?
あたしをどうするの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暗闇で誰かが呼んでる
?チョビ太郎の声もするみたい・・・・
あたしはここよ
また手をひっぱる人がいる
くれないに似たあなたは誰?
「ちょびさん・・・・しっかりしろ・・・・・」
「ううううわんわん・・・わん・・・」
「あれ?あたし・・・・・・あチョビ太郎・・・・?・?・? くれない 君??」
何がどうなったのかわからないままあたしは助け出された
心配そうなくれない君の顔を見たら何も言えなかった
気持ちがぐらついてドキドキしてたことを悟られたくはない
あの男がくれないと血のつながった兄のむらさきと知ったのは
そのあとだった・・・・・でもなぜ?
人間のむらさきに黒い羽が?
なぜあたしを?・・・・・・・
知らない方がいいことも世の中にはあるのかもしれない
その後なぜか何度も誘拐されるあたし・・・・・
でも最初の誘拐のあの唇が
あたしは・・・・・・・忘れることができない・・・・・
彼が魔王と知っても、そしてまた心を取り戻したと聞いて
彼のそばに小紅とアイリスがいると聞いても
忘れることはできない・・・・・
氷の唇を
2008年11月08日
マダムの薔薇のエステ
ナレーション 「前々回の特別編 『ちょびママの記憶』に続く、夢のコラボ企画・第二弾をお届けします。
今回の特別編 『マダムの薔薇のエステ』 も前作と同じく、このナレーション部分以外は・・・
事前の軽い打ち合わせだけで、あとは書いてくださる方の自由な発想にお任せしておりますので、
いつもとまた違った耽美な雰囲気を、存分に味わっていただけるのではないでしょうか w (謎)
そこまでいうなら、じゃあ書いてあげようかな ♪・・・って方も募集しておりますので、ご一報ください。
(あまりにも極端に、オリジナルを無視される内容の場合のみ、作者の監修が入りますけども~ ^^; )」
薔薇の花びらの浮いた湯船に薔薇のオイルを数滴・・・・・
赤ワインもかかせない、あの作家ヘミングウェイが愛したという
シャトー・マルゴー・・・繊細で女性らしくまろやかでそれでいて鮮烈な香気。
マダムは謎が多い。
年齢ももちろんどこの出身かも誰も知らない。
わたしは彼女に見いだされここにやってきた。
でもそれは正確ではない・・・・
気がついたらここにいたというのが今言えること。
ここでの暮らしのすべては彼女とともであり、彼女がわたしの全てであり
わたしの全ては彼女に捧げている。

いつもの時間がいつものように過ぎていく・・・
薔薇の香りと湯気の向こうで
ワイングラスを揺らすマダムがじっと刺すような視線でこっちを見ている。
わたしは花びらの湯船に身体を横たえて目を閉じる。
外のことは何も知らないけれどマダムのしている研究は
神の聖域に土足で足を踏み込むような部類に入ると思われ・・・・
知る必要はないことがここには多すぎる。
どうでもいいことであった。
マダムの手が指が軽やかに動いて
全ての不安を取り除いてくれる
触れるか触れないかわからないぐらいの軽いタッチで
全身が薔薇の花びらの湖の底まで引きずり込まれていく・・・・
首筋に唇が当てられ背中に移動すると
魔法のようにその部分からマダムが進入してきて
わたしの身体の隅々に薔薇の吐息を振りまいていく
耳たぶにも首の下の鎖骨にも
背中の背骨をつたって下半身の隅々まで
マダムの全てが溶けたクリームのように熱をもって
広がりその意志を明確に末端に伝えていく・・・・
逆らえない
決して
全てをゆだねて
私自身が満足する
安心が包み込む
マダムのエステ・・・・・

「クローンを用意したわ・・・・ガーデニア」
「クローン?だれの?」
「っふもちろんあなたのよ・・・・・少し働いてもらうわ」
「クローンで役に立つのかしら、自分で行ってもいいけど・・・」
「あのアイリスと交換で日本に行ってもらうわ・・
良くできた子だから心配は無用よ・・・・・
名前はそうね、あなたと同じってわけにはいかないから
サフランでどうかしら・・・・・・・」
「サフラン・・・・・ちゃんとやれるのかしら・・・・・」
「元はあなたなんだから問題ないでしょ・・・・・」
「それよりも少し忙しくなるかもね・・・・」
「まだ何かあるんですね・・・・・マダム・・・」
「っふふふ・・・ひ み つ よ・・・・」
マダムの薔薇のエステは終了し、わたしは服を着た。
何にせよマダムがこんなに楽しそうな顔をしているのを
未だかつて見たことがないかもしれない。
わたしもうれしかった。わたしのクローンが日本で・・・・・
どんな展開になるかものすごく楽しみ・・・・
何かがマダムを中心に動き始めたみたいだった。
この生活が続くなら楽しそうなマダムの顔を
いつまでも見ることができるなら
わたしは何でもするだろう・・・・・
たとえ相手が魔王であっても吸血鬼であっても
わたしにも力はあるのだから・・・・
本物のわたしの力・・・・
おしまい
2008年12月09日
想い出のスカイ(1号と呼ばれて)
SSも文章もすべて、チーフの手によるものです。。。

1号です。
くれないの誕生日だったんで
ぼーっとしながら書いてみました。
読んでみてください。
ずいぶん経ってしまった・・・・・
いろんなことが起こって、時代が変わって
今はこうして静かに暮らしている・・・・・
くれないと二人で・・・・
あの日旅に出て3年後にモザイク・グラスに戻ってから
世の中が騒がしくなって
あたしもくれないも忙しくなったけど・・・・
旅は驚きの連続で、
ちょびさんの記憶を引き継いでるとはいえ
人間として生きるあたしには初めての体験ばかりで
くれないがいなかったらどうなっていたことか・・・
彼の超越した生命力のおかげで
体力だけしか自信のなかったあたしにも
生きる希望が沸いてきたのかな^^
二人でいればなんでもできる、
モザイクでちょびママさんに再会して
新しい友人が増え、楽しかった
みんなが支え合って顔をつきあわせて過ごしていた
今はまだ語れないけど
そばにいつもくれないがいてくれた・・・・
そうそう・・・・
お誕生日おめでとう
何百回かウン百回言ったか忘れたけど
何回あってもあたしたちはこのまま
年は取らないんだもんね
いつかまたここで事件の真相を話せる日まで
少し黙ってます^^
ここは想い出のモザイクのスカイ
あの日のように雪が舞ってる
あれから3000年?もっと?
ここは記憶の中だけの想い出のスカイ・・・・・
呼んでる・・・
くれないったら、また昔の料理が食べたいなんて・・・・
名前なんて言ったっけ・・・
ああ、スープカレーだったっけ・・・・
地鳥なんて今はもうチョー高級品・・・
わかってるのかしら^^

飛行船型ジェット「チョビタロ7号」で買い物行かなきゃ・・・・
2008年12月29日
冷たい暗闇
すっかり誘拐されキャラが定着してしまった感のあるちょびママです。
例によって例の如くこうなっています・・・・・。
あれは・・・・ん・・・・
どこかで・・・・・だれ?・・・・
・・・・だれ?・・・・
・・・あれは、あたし・・・・羽をつけて劇に出た・・・
キラキラした舞台で輝いていた若いころ・・・
それは・・・・・
・・・いや・・・・・思い出したくない・・・・
やめて・・・なぜあたしじゃないの?・・・
いかないで・・・・どうして?・・・・・
「・・・・っう・・うう・・・」
「痛い・・・あたま・・・」
「ここどこ?くれない?・・・・」
ぼんやりした頭の中で白黒の写真が見え隠れする
どうしちゃったのだろう・・・ここは?
そういえば、飛行機、アイリスに会いにいくはずだったけど・・・・
ええええええええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またーーーーーーー?
冷たい石の床が丸く広がっている、ここはどうやら
石でできた建物の塔のようである。
ガラスの入っていないくり抜かれた窓からは星が見える。
波の音もすることから海岸沿いにあることはまちがいない。
それにしてもくれないはどうしちゃったんだろ・・・・・・・・
何かふさぎ込んでいたようだったけど、今回のことと何か関係があるのかしら
まぁね、毎回いろいろあるけど
いつも誰か助けに来てくれるし、くれないだってきっと近くにいるはず
日本と違ってあまり寒くないわね・・・
・・・・この高さじゃちょっとジャンプってわけにもいかないし
黙って待つしかないのかな・・・(これでいいのよね^^)
おなかすいたけど・・・・
ポケットからゴソゴソゴソ
やったーきび団子が3つもあった
これって・・・・やだーゆーいちがくれたんだった・・・・
でもなんできび団子?鬼退治?・・・・まさかね・・・
少しやすもうかな・・・・ってもう目が・・・・
・・・・・やめて・・・またあの夢・・・
もう済んだこと・・・思い出させないで・・・・
「・・・・っあ・・・誰よ?・・・」
涙の濡れた頬をあたたかい手が包み込んでいる
「心配しなくてもいいよ、もう大丈夫・・・・」
この声はくれない?来てくれたんだ・・・・・・
あたし・・・・泣いてた?・・・・
・・・・くれない?・・・・・・・
心細かったあたしは彼に思いきりしがみついていた。
何年も離れていたことやおいてきた1号のことはこのさい忘れていたような・・・・・
「遅くなって悪かったな・・・・・」
そういう間もなくあたしの唇はふさがれていた・・・・
今まで一度も感じたことのない彼の荒々しさだった。
目を閉じたあたしは・・・・されるがまま・・・・・
・・・・・?
「いくぞ・・・・」
「・・・・・行くってどこへ?・・・・」
「何言ってる・・・・こっちだ・・・・」
「・・・・あなただれ?、今度はどこへ連れて行く気?」
「どうしたんだ?ちょびママ・・・・頭でも打ったか?」
「・・・・・やっぱりね・・・誰なの?くれないは二人の時ちょびママなんて呼ばないわ」
「・・・・・・そうなのか?・・・」
「顔も雰囲気も声も似てるけど彼はこんなキスはしない・・・」
「・・・・ごめん・・・・ついあなたが泣いてたから・・・・」
「どういうこと?あなたいったい誰なの?」
「・・・・・そばにこないで・・・・」
っとその時だった
コツコツコツコツコツ
冷たい暗闇に靴音が響き赤い髪が光っている・・・・・・・
「お楽しみのようだけど時間切れよ・・・っふふ」
「っえ?だれ?・・・」
「サフラン?・・・・・・???」
「・・・・・違う・・・・だれなの?だれなのよーー」
またしても誘拐され、またしても見知らぬ男に唇を奪われてしまったあたし・・・
しかも今回は・・・・なことや・・・・なことまで・・・・(嘘です)
顔は3年前のくれないのひげバージョンで違いはなさそう・・・なのに・・・
違う男の匂いがした。誰なんだろう。じゃあ一緒に帰ってきた1号も?
・・・・・わからない、あたしがこの先どうなるかも・・・
残してきたチョビ太郎も心配してるだろう・・・・
アイリスにきちんと会えなければむらさきも心配するだろうし・・・
どうしよう・・・・それに赤い髪の女は誰?
ってことであたしのお話はおしまい・・・・
続きはまたいつか
その日まで ハニーーーーフラッシューーーー ってうまくいくんか^^ (やっぱ見えちゃう?)
ナレーション 「 はい、今回は特別編ってことで・・・またもやうちのチーフの作品であります w
本文とSSをすべて担当してもらいました・・・この作品は事前に入念な打ち合わせをして、
これまでより、設定についてかなりこだわって(注文して)書いていただきました。 ←監修?
重要なネタばれも含んでいますので、そこだけはちと干渉して、修正してもらっています。
(・・・といっても、内容云々ではなく、表記の微妙なニュアンスについてだけですけどね ^^; )
こちらの方では、文章の文字修飾といただいたSSの加工を担当しております ♪
その加工に問題があってもチーフの責任ではないので~あしからずです (謎)
― 特別編と銘打ってますが、ある意味、本編以上に本編してるのではないでしょうか !? ―
ではでは、こちらも連動しまして・・・愛の戦士、キューティーハニーさ! 」 ←かわるわよ w

※ 演者が台本を激しく無視してアドリブに走ったので~使えなくなったNGテイクをオマケで・・・ ^^; (謎)