2008年12月09日
想い出のスカイ(1号と呼ばれて)
祝1周年を記念して、うちのチーフがまた作品を書いてくれました w
SSも文章もすべて、チーフの手によるものです。。。

1号です。
くれないの誕生日だったんで
ぼーっとしながら書いてみました。
読んでみてください。
ずいぶん経ってしまった・・・・・
いろんなことが起こって、時代が変わって
今はこうして静かに暮らしている・・・・・
くれないと二人で・・・・
あの日旅に出て3年後にモザイク・グラスに戻ってから
世の中が騒がしくなって
あたしもくれないも忙しくなったけど・・・・
旅は驚きの連続で、
ちょびさんの記憶を引き継いでるとはいえ
人間として生きるあたしには初めての体験ばかりで
くれないがいなかったらどうなっていたことか・・・
彼の超越した生命力のおかげで
体力だけしか自信のなかったあたしにも
生きる希望が沸いてきたのかな^^
二人でいればなんでもできる、
モザイクでちょびママさんに再会して
新しい友人が増え、楽しかった
みんなが支え合って顔をつきあわせて過ごしていた
今はまだ語れないけど
そばにいつもくれないがいてくれた・・・・
そうそう・・・・
お誕生日おめでとう
何百回かウン百回言ったか忘れたけど
何回あってもあたしたちはこのまま
年は取らないんだもんね
いつかまたここで事件の真相を話せる日まで
少し黙ってます^^
ここは想い出のモザイクのスカイ
あの日のように雪が舞ってる
あれから3000年?もっと?
ここは記憶の中だけの想い出のスカイ・・・・・
呼んでる・・・
くれないったら、また昔の料理が食べたいなんて・・・・
名前なんて言ったっけ・・・
ああ、スープカレーだったっけ・・・・
地鳥なんて今はもうチョー高級品・・・
わかってるのかしら^^

飛行船型ジェット「チョビタロ7号」で買い物行かなきゃ・・・・
SSも文章もすべて、チーフの手によるものです。。。

1号です。
くれないの誕生日だったんで
ぼーっとしながら書いてみました。
読んでみてください。
ずいぶん経ってしまった・・・・・
いろんなことが起こって、時代が変わって
今はこうして静かに暮らしている・・・・・
くれないと二人で・・・・
あの日旅に出て3年後にモザイク・グラスに戻ってから
世の中が騒がしくなって
あたしもくれないも忙しくなったけど・・・・
旅は驚きの連続で、
ちょびさんの記憶を引き継いでるとはいえ
人間として生きるあたしには初めての体験ばかりで
くれないがいなかったらどうなっていたことか・・・
彼の超越した生命力のおかげで
体力だけしか自信のなかったあたしにも
生きる希望が沸いてきたのかな^^
二人でいればなんでもできる、
モザイクでちょびママさんに再会して
新しい友人が増え、楽しかった
みんなが支え合って顔をつきあわせて過ごしていた
今はまだ語れないけど
そばにいつもくれないがいてくれた・・・・
そうそう・・・・
お誕生日おめでとう
何百回かウン百回言ったか忘れたけど
何回あってもあたしたちはこのまま
年は取らないんだもんね
いつかまたここで事件の真相を話せる日まで
少し黙ってます^^
ここは想い出のモザイクのスカイ
あの日のように雪が舞ってる
あれから3000年?もっと?
ここは記憶の中だけの想い出のスカイ・・・・・
呼んでる・・・
くれないったら、また昔の料理が食べたいなんて・・・・
名前なんて言ったっけ・・・
ああ、スープカレーだったっけ・・・・
地鳥なんて今はもうチョー高級品・・・
わかってるのかしら^^

飛行船型ジェット「チョビタロ7号」で買い物行かなきゃ・・・・
Posted by くれない at 23:43│Comments(3)
│特別編
この記事へのコメント
ひとえに、チーフの役割といってもいろいろでありまして、
主なものをぱぱっと羅列しましても・・・
ロケ地の下見や検証、撮影に必要な小道具の準備、
スタジオのセッティングなどもそうですし、
複数のキャラとしてSSに参加したり、
また同時に撮影もしたりと多種多様なのでございます w
そういった間接的、または直接的に、
影となり日向となり支えてくれておりますが・・・
チーフのもっぱらの仕事はと言えば、
ズバリその・・・、
出来上がったうちの作品への「酷評」でしょうなぁ~ ^^;
うちは「賞賛」のみ受け付けるという、
独自のシステムを採用してるというのに・・・ったく (謎)
主なものをぱぱっと羅列しましても・・・
ロケ地の下見や検証、撮影に必要な小道具の準備、
スタジオのセッティングなどもそうですし、
複数のキャラとしてSSに参加したり、
また同時に撮影もしたりと多種多様なのでございます w
そういった間接的、または直接的に、
影となり日向となり支えてくれておりますが・・・
チーフのもっぱらの仕事はと言えば、
ズバリその・・・、
出来上がったうちの作品への「酷評」でしょうなぁ~ ^^;
うちは「賞賛」のみ受け付けるという、
独自のシステムを採用してるというのに・・・ったく (謎)
Posted by くれない
at 2008年12月10日 01:03

褒められてるんだかどっちなんだか(謎)
わからないんですけど・・・・
お誕生日に免じて聞いてあげます。
いつも長文ご苦労様。
本編の劇的な展開を期待しますね^^
わからないんですけど・・・・
お誕生日に免じて聞いてあげます。
いつも長文ご苦労様。
本編の劇的な展開を期待しますね^^
Posted by チーフ at 2008年12月10日 01:41
そうやって・・・何気にプレッシャーっすか ^^;
この本編が平穏である時間が長いほど、
これから起こるであろう劇的な変化に、
箔がつくというものなのです。
がしか~し、それが劇的であるかどうかのモノ差しは、
読む人それぞれの中にあるものなので、
そこのサジ加減については、
こちらでは如何ともしがたいものが~っ (謎)
けれども、これだけは確実に断言できます。。。
「俺は、褒めて伸びるタイプである!! 」・・・と w
この本編が平穏である時間が長いほど、
これから起こるであろう劇的な変化に、
箔がつくというものなのです。
がしか~し、それが劇的であるかどうかのモノ差しは、
読む人それぞれの中にあるものなので、
そこのサジ加減については、
こちらでは如何ともしがたいものが~っ (謎)
けれども、これだけは確実に断言できます。。。
「俺は、褒めて伸びるタイプである!! 」・・・と w
Posted by くれない
at 2008年12月10日 05:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。