ソラマメブログ
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2009年01月24日

疾風開発こぼれ話

ども、前回の“小紅祭り”は楽しんでいただけたでしょうか~ w

え~っ? 「全編ナレーションだけで、小紅の台詞もなくってつまらなかった!」
・・・ですって~。。。もう、欲しがり屋さんだねぇ ^^;    ←おい!


疾風開発こぼれ話

 ※ 魔王こと闇の貴公子むらさきの盟友、固い絆で結ばれた漆黒のユニコーン・・・その名も「雷鳴号」!!


それでは、そんな熱き要望にお応え致しまして~ w
 
前回の「疾風開発秘話」のさら~に、こぼれ話をば、
通常のスタイルにおきましてお送りすることにしましょう。


 ― 話はちょうど、あのむらさきが・・・最後の秘策にと、
     わが友でもある漆黒のユニコーンの封印を、
     疾風に封じ込める決意をしたあたりからです・・・。―

 
 むらさき 「・・・このままでは埒が明かないようだ。 

 私は大きな賭けに出ようと思う・・・無論、勝算はわからない。」


・・・そのむらさきの口から出た言葉は実に意外なものであった。


疾風開発こぼれ話

 ※ そこには、テスト・ドライバーの小紅ゾラ主任、アイリス博士、むらさき教授・・・そして、雷鳴号がいた。


いつものむらさきであれば、たとえどのような場合であろうと、
こんな弱音などいっさい吐かずに、
冷静沈着な態度で物事に取り組むのであるが・・・

どうやら、この日ばかりは事情が違っていたと言えよう。


 むらさき 「すまないが、ゾラ主任とアイリスは席を外してくれないか。

 それと、外で待機してくれてるローズマリーを呼んできてほしい。」 


 アイリス 「いやよ、わたしも一緒にいるわ・・・ねっ、むらさき、いいでしょ?」


 ゾラ 「・・・博士、ここは教授のおっしゃるとおりにしましょう。。。さぁ、こちらへ。」


ゾラに促されるようにして、アイリスはしぶしぶとこの研究室をあとにした。

ほどなく入れ替わるようにして、ローズマリーが入室してきた。  


疾風開発こぼれ話

 ※ 自らを魔王と名乗るむらさきであるが、今回の件に関しては正直、不安であろうことがうかがい知れる。


むらさきは、ふたりの目の前で・・・あの魔王モードに変身してみせた。


 ローズマリー 「お呼びとのことで、馳せ参じました・・・むらさきさま。」 

 
 むらさき 「あぁ、すまないローズマリー・・・君も小紅と一緒にいてほしいんだ。

 私に万一の事があったら、小紅の力になって阻止してくれたまえ。」


 小紅 「・・・むらさきさん。」


 むらさき 「それじゃ、あとのことは頼んだよ・・・小紅。」


 小紅 「えぇ、わかったわ。」      


すぐそばにいるむらさきの決意が固いのがわかると、
もうそれ以上、何もいわずに小紅ローズマリーは黙って見守ることにした。


疾風開発こぼれ話

 ※ 魔王の邪悪な心は完全に制御できているのだが、万が一の事態に備えて万全にしたい旨の事だろう。


 むらさき 「それじゃいくよ・・・雷鳴号、準備はいいね。

 君のその力を、この私に預けてくれ・・・、 むんっ!」


むらさきが小さく唸るのと、雷鳴号が低く嘶くのと・・・ほとんど同時であった。

その瞬間、研究室に文字通り雷鳴がとどろいたのだ・・・!!
あたりを閃光がつつみ、凄まじい衝撃が走った。

だがもっとも光り輝いたのは他でもない、小紅自身であったのだった。

ようやく、みなの目が眩い光に慣れたころ、
周りを見渡せば・・・そこには雷鳴号のかわりない姿がみえる。

・・・だめだ、失敗なのか !?と思ったのだが、
その向こうに置いてあった超マシーン、疾風が、
なんと、これまでにない重厚で神秘的な輝きを放っているではないか!


 むらさき 「どうやら、また君に助けられたようだね・・・小紅。」 


疾風開発こぼれ話

 ※ ようやくのことで完成した疾風、~超古代文明と最新科学・・・そして、封印の見事なコラボ作品である。


・・・そう、みなさんもセント・ライラ号での、あの出来事を覚えているだろう。

小紅の中に普段は眠ったままで継承されている封印の力に、
相手を封じ込め、封印してしまえる極めて稀有な能力があることを・・・

今回のむらさきの試みは、雷鳴号そのものを封印し、
あの疾風の動力部に封じ込める・・・という残酷なものであった。

しかし、実際には・・・雷鳴号の生命はそのままに、
その神秘のパワーのみコピーされ疾風封印されるというもっとも望ましい形になったのだ。


当然ながら、そんなことはむらさきだけではとても不可能であり、
全ては小紅のその力を、見越しての策略だったとすると、
・・・やはり、このむらさきは相当に食えない男であると言えるだろう (謎)


 小紅 「・・・まんまと、してやられちゃったのかもね w 」 


疾風開発こぼれ話

 ※ 月夜にひとり物憂げに佇むむらさき・・・彼の心にあるものとは果たして光なのか?それともなのか?

同じカテゴリー(闇の黙示録編 第一部)の記事画像
疾風開発秘話
FBI封印捜査官
いい湯だな、あははん♪
救世主伝説
ブルー・シャトーにて・・・ (謎)
ゆーいちのお散歩絵日記
同じカテゴリー(闇の黙示録編 第一部)の記事
 疾風開発秘話 (2009-01-22 08:11)
 FBI封印捜査官 (2009-01-20 22:52)
 いい湯だな、あははん♪ (2009-01-20 15:49)
 救世主伝説 (2009-01-20 06:17)
 ブルー・シャトーにて・・・ (謎) (2009-01-13 08:05)
 ゆーいちのお散歩絵日記 (2009-01-10 14:00)
この記事へのコメント
小紅ちゃん、活躍してて嬉しいな~。
でも、むらさきの方が、目立ってる~~~。

むらさきは~、
学者~、
科学者~、
まっどさいえんてぃすと~

科学は力だ~~
科学は神にも匹敵する~

あ~くまの力~みに~つ~けた~
ずるい~ヒーロ~、むらーさき~、むらさき~
Posted by mariegold at 2009年01月24日 10:03
・・・ぐはっー!


まぁ前回のことも踏まえて、
今回は、よりドラマを意識して書きましたが・・・


やっぱり、すでにキャラができてるんでしょうなぁ~ w

こっちが思うようには動いてくれませんですじゃ ^^;


もうひとりの主人公でもある小紅は、
くれないと違い、物語を引き締めてくれる役割も持ってますしね。


ヘタな考えでは、太刀打ちできないってことですなぁ~ (謎)


そして、今回の裏テーマは・・・なんと“むらさき祭り”でした ♪


マリエくんのこのコメントには、
なんかいろんなアニメの話が入ってて面白いのですが~。。。


実際に、むらさきというヤツは科学万能だとはちっとも思ってません。

むしろ、超科学というか「封印」のようなオカルトの方を、
とても重視していますので・・・あぁいう性格なのですよ www


ではでは、目立たぬくれないの為にも~、
・・・この小紅とむらさきの人気者のおふたりには、
あんまし活躍しないように~お願いしときますねっ ^^;
Posted by くれないくれない at 2009年01月24日 11:25
次回の希望はね~
小紅の日常で、色々実験したり、とかでね
テレビか雑誌で読んだ、外国のお料理に挑戦してみたり
でもって、その味見をローズマリーにさせて~
通りがかった、U-1も捕まえて食べさせて~
通り過ごそうとした、りんどうも目ざとく捕まえて~
後ずさりしようとした、ちょび太郎も逃がさずに~
あれや、これやちて、皆、絶句ω

・・・っていうのが読んでみたいな~。

今回は、アイリスもぇぇ味だしてて、おもちろい ^^
Posted by mariegold at 2009年01月24日 11:40
・・・ぐえーっ!


ってか、さっきの返事ちゃんと読んでのコメントっすか~?


うちの小紅ちゃんは、こんな作者なんかのいう通りには、
ちっとも動いてくれないんですってば。。。^^;


・・・というよりも、ここまでプロット仕上がってるのなら、
マリエくん自身で原稿バンバン書き上げてくれていいっすよ。


まぁ若干、作者さまチェックしますけど~、
たぶん問題なく掲載できると思いますし~ w


いろんな作品が増えるとまた違った意味でも楽しいですからねぇ ♪



しかしながら、これだけはハッキリ言えるでしょう!


いまいるキャラたちも活かしきれてないクセに、
どんどんと新しくキャラを創りだすという、
このうちの自滅ともいうシステムは・・・


「ほんと、やるよね~っw 」って (謎)
Posted by くれないくれない at 2009年01月24日 12:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。